2011/03/21

灰汁美 - 上板橋に来たつけ麺屋

From 食べ物ログ

上板橋に移って、当初は居酒屋兼うどん屋として営業していた「灰汁美」が再びつけ麺屋になっていた。この店は池袋内で1回移転したのち、東武練馬のいまは「めん蔵」になっている場所に移り、閉店してしばらくしてから上板橋の南口で再び開店した。ちなみにこの場所は、やはり池袋から移ってきた「アジアン・キッチン」という中華料理店があった場所で、池袋でやっていた頃にけっこう通っていた店だったのでここにもときどき来ていたんだけど、ある日いきなり「灰汁美」になっていたので驚いたのだった。ちなみにそのときうどんも一回食べたけど、ぴんと来なかったのでこのブログには載せなかった。

この上板橋で出しているつけ麺は、池袋や東武練馬で出していたものとは麺もスープも変わっているように思った。スープは以前ほど魚介系が強くなくなっていたし、麺がちょっと細くなっていたと思う。

それでもやっぱり美味しい。この恰幅のいい店主のセンスは私によく合っているのだと思う。しかしそのようなマッチングの良さをはるかに凌駕するのが経営センスのなさ。もっと具体的にいうと、店の雰囲気作りだ。これは池袋でも東武練馬でもそうだったが、そうとう覚悟して行っている私でさえも、この人の態度や店内の雰囲気には苛々させられる。ネット上での評判を見るとこの点を気にしている人は多いようで、確実にビジネス上のディスアドバンテージになっている。私はうまければ接客態度なんてどうでもいいと思っているほうだが、店がつぶれてしまったら元も子もないし、この店はほんとにそれを心配してしまうほどのレベルまで行っているのだ。

それも含めて人生だ、という気はする。いまの時代にあまり見られないタイプの飲食店だ。

2011/03/06

スミレ トウキョウ - 渋谷のイタリアン・ベースの無国籍料理?

From 食べ物ログ

渋谷のちょっと辺鄙なところのビルの9階にある小さなイタリア料理店( 公式サイト )。イタリア料理店というよりも、イタリア料理をベースにした、「素材を活かした」調理をする無国籍料理とでもいうべきものか。「DREAMS COME TRUE」の2人がオーナーで、同じ名前でニューヨークにも店があったらしいが、今回ざっと調べてみたところ、どうやら閉店したようだ。"New York Restaurants"のページ( http://nymag.com/listings/restaurant/sumile/ )には"This venue is closed"とあるし、公式サイトとして使われていた http://www.sumile.com/ のアドレスはハイジャックされている。レビューを見ると、和食とフレンチのフュージョンとして宣伝されたが、末期には普通のスシ・バーになっていたと推測できる。

この東京の店は、ニューヨークの店ほどハイエンドのレストランとしては位置づけられておらず、カジュアルなデートや宴会用途に使える「隠れ家的なお店」だった。しかしそれでも私にとっては、コストに見合うものではなかったかな。

他の人のレビューを見ると、現在のミニマリスト的な路線になったのはそんなに昔のことではないらしい。 そういう路線は嫌いではないけれども、あるていど高い値段になると、どうしても要求水準が高くなるし、ミニマリスト的アプローチではそれが満たされにくいのだ。いやまあ簡単な例をいえば、たとえば魚料理ならば、この素材は刺身で食べた方がおいしかったんじゃないの、という疑問を払拭するだけのインパクトを与えにくくなる、ということ。

お店の雰囲気などは、求められているであろうものを完璧に提供できている。しかし料理の面では、再訪するほどでもないかな、と思った。

菜華 - 中野の支那そば店

From 食べ物ログ

中野にあるラーメン・つけ麺店。「支那そば」を銘打っていることから想像できるように、いま風ではないあっさりめのラーメンを出す店。魚介ベースのスープで、塩、醤油、味噌の味を選択できるという点も昔風だ。

こういうポリシーでラーメンを作っている店としては、この店はかなり好きな部類に入る。といっても、醤油ラーメンしか食べたことがないので、他のがどうなのかはわからない。

2011/03/05

ティーヌン 青山店 - 青山にあるタイ料理店

From 食べ物ログ

青山にあるタイ料理店( 公式サイト )。この「ティーヌン」は「スパイスロード」という会社がやっているフランチャイズのようだ。たしか昔、池袋西口の要町通りに店舗があったが、それがなくなって、池袋ルミネの上階に新たにできた。肩の凝らないタイの屋台料理だなと思った記憶がある。どちらも店員がタイ人ばかりだったので、日本の資本だというのは意外だった。

この青山店は私が抱いていた印象とはずいぶん違って「おしゃれ」だったが、特に値段が高いというわけでもなく、たぶんこのあたりではリーズナブルな価格帯である。

最近、なぜか特にタイ料理についてよく思うことなのだけれども、自分で作れると思う料理以上のものが出てくる確率があまり高くない。これは、1) 自分がタイ料理店で頼む料理がけっこうワン・パターンである、2) 自分がこれがタイ料理だと思う特徴がけっこう浅いレベルのものである、などの事情が関係しているのだと思う。たとえば、タイのカレーはそれなりの調味料を揃えればそれなりのものが簡単にできる。準インスタントのペーストもかなり行けるし、さらにいえばそのまま食べられるレトルト食品にもちゃんとおいしいものがある。そして、それよりも深いところで味の違いがよくわかっていないのである。

その結果として、何かよっぽど特徴がある店で、特殊なものを頼まない限り、大したことないものを高い金取って出している、という印象が残ってしまうのだ。この店もそんな店の1つだった。あくまで悪いのはこちら。

麺や 寵児 - 池袋西口のつけ麺屋

From 食べ物ログ

池袋西口、「天下一品」の手前にできたつけ麺・油そば屋( 公式サイト )。このあたりはラーメン・つけ麺屋の競争が激しい池袋にあっても群を抜いた激戦区だと思われる。そんな場所に新しく店を出した割りには、あまり印象に残らなかったので、いまいちということなのだろうか。あるいは、私が食べたのはつけ麺だったのだけれども、油そばの方が主力なのだろうか。

スープはダブルスープ。麺は「モチモチ麺」と「ゴワゴワ麺」という2つの種類から選べる。私は後者を選んだが、それほど暴力的なまでに固いという印象はなく、食べやすかった。いずれにせよ、この麺の工夫と比べるとやっぱりスープが普通すぎたのかもしれない。

熊本中華そば せからしか - 池袋西口に新しくできた熊本ラーメン店

From 食べ物ログ

たぶんロサ会館向かいの地下の居酒屋で昼だけ営業していたお店が本格的に地上で開業したということなのだろう。前もたしかラーメン店が入っていたはずのスペースに新しく熊本中華そばを名乗る店ができていたので試しに入ってみた。

うっかりして唐辛子がいっぱい入った辛口のラーメンを注文してしまったので、本来のスープの味がよくわからなかった。麺は中太でおいしい。辛くなったスープもそれなりによかったので、初めての印象はけっこういい方である。もう一度行って、普通のラーメンを食べてみようと思う。

更科 丸屋 青山店 - ビジネスマン向けそば屋

From 食べ物ログ

青山の青山オーバルビル地下一階の食堂街にあるそば屋( 公式サイト )。サラリーマンのランチでの利用を見込んだ営業形態。麺もそばつゆも自家製であるということを売りにしているが、これといった特徴がなく、あまり記憶に残らない。まあそれだからこそ、こういう場所で長くやっていけているのだろう。

ちなみにこういうそばはけっこう好み。ただ青山まで出てあえてこれを食べるかというと、ちょっと難しい。

つけ麺 御法度 - 池袋西口のつけ麺屋

From 食べ物ログ

池袋西口、「七福神」の通りに新しく入ったつけ麺店。

太い麺とクリーミーな動物系スープの組み合わせのつけ麺で、別にまずくはなかったがリピートはしないかな、などとぼんやりと思っていたが、 今回調べてみたらなんと今年1月にすでにリニューアルしていたようだ。客の入りがよくないため、方向転換したということなのだろうか。

リニューアル後にはまだ入ったことがないが、とりあえずこのエントリを立てておく。

ならや - 池袋東口にあるうどん・そば屋

From 食べ物ログ

池袋東口の豊島区公会堂前にあるうどん・そば屋。

特に特徴のない街のうどん・そば屋で、その立地の良さから、このあたりの会社員を中心とするランチ需要で保っているという感じの店だった。近くにあるもうちょっと本格的な「美蕎」や居酒屋とのハイブリッド型の「満留賀」などと比べると、明らかに格が落ちる。とはいっても別にまずいとかそういうわけではない。

ナムプリック - 中野のタイ料理店

From 食べ物ログ

中野にあるタイ料理店。知らなかったが、池袋の「タイ亭」と関係があるらしい。そう言われて見れば、家庭料理っぽい料理と素人っぽいオペレーションの組み合わせで、全体的な雰囲気がなんとなく似ている。

おいしいかと問われると、よくわからない。いちおうカレーとかスープとか焼き物・炒め物など、スタンダードなものを頼んだのだけれども、決してまずくはないものの、そんなに強い印象は残らなかった。

ただ中野には東南アジア系の飲食店がそんなに多くないので、安全な選択肢の1つとはなりそうだ。

楽釜製麺所 池袋サンシャイン通り直売所 - 池袋駅東口のファストフードうどん店

From 食べ物ログ

池袋駅東口にあるファストフードうどん店。南の方の西武デパート横にも店舗があるが、こちらはサンシャイン通り近く。

池袋にあるこのタイプのファストフードうどんのチェーン店の中で、この「楽釜製麺所」は一番質が低いように思う。これと比べると、「丸亀製麺」は高級店に見える。これらの店は各地の盛り場で競争しているのだろうから、いまのこの状態で棲み分けが成立していると想像できる。そうなのだとしたら、この「楽釜製麺所」は立地も人員も料理も全体的に低コスト指向ということなのだろう。

二代目えん寺 - 中野にあるつけ麺店

From 食べ物ログ

東高円寺の有名店が中野に出しているつけ麺店。いわゆる「ベジポタ」(ベジタブル・ポタージュ)のつけ汁と、太くてごわごわとした麺の組み合わせである。

このタイプのつけ麺は好きになっても不思議ではないのだけれども、意外に好みにあるものになかなか出会わない。今回思ったのは、麺への粘度の高いスープのまとわり方が出来の悪いスパゲッティを連想させてしまうと、食べ物として食べにくいものになってしまうということだ。

らーめんと甘味処 九月堂 - 渋谷にあるラーメン店

From 食べ物ログ

渋谷の市役所駐車場近く、駅からはずいぶん離れた場所にあるラーメン・つけめん店。ここはラーメンに加えてデザートも売りにしているという変わり種のお店で、店内のインテリアも女性客を意識しておしゃれに凝っている。

スープは豚骨・魚介のダブルスープで、混合する比率を変えてあっさり味とこってり味のバリエーションを作っている。私はこってり味のラーメンを頼んでみた。ゆずの皮やあられといった独特の食材が入っており、甘めのスープとあいまって、すでにデザートを食べているような感覚に襲われた。まあ率直に言って、女性向けにチューンアップされたラーメンだ。店の外観がそう言っているんだから、いまさらケチをつけてもしかたがないが。

サルティンボッカ - 平和台にあるイタリア料理店

From 食べ物ログ

有楽町線平和台駅近くのイタリア料理店。今回気づいたのだが、ここはキャンティ・グループの系列店だった( 公式サイト )。環八沿いの文化果つる土地においてまっとうなイタリア料理を食べられる貴重な店であるが、それだけに混んでいて、ふらっと行っても入れないことが多々ある。

肩の凝らないカジュアルなイタリア料理を気軽に食べられる店として、この地にしっかりと根付いているようだ。私としてはどうせなら池袋まで出るか、この近くであれば川越街道沿いにある「イルポッツォ大原」に行くか、あるいはコストを気にするのであれば最寄りのサイゼリアに行った方が満足できる可能性が高そうな気がする。あるいはスパゲッティを食べるのであれば、自分で作るか。

グリルおおくぼ - 平和台にある洋食屋

From 食べ物ログ

有楽町線平和台駅近くにある洋食屋。この付近の飲食店不毛地帯にあって、昔から安定した洋食を出しているお店。揚げ物中心のプレートにライスと味噌汁または豚汁がつく定食が主力。

ランチにチェーンのファミリー・レストランに入るのはちょっと寂しい、という人が利用する店という感じだけれども、冷静に考えると、値段の面を考慮に入れても、近くのジョナサンよりも絶対に強いとは言い切れない。料理のラインアップから、テイクアウトの弁当は強いのかもしれない。